投稿者: 江戸研 秋元渋柿 投稿日時: 2021-4-1 1:54:13 (537 ヒット)

詳細>神田川界隈物語「雑司ヶ谷物語〜➀日本写真発展史」
http://www.edoshitamachi.com/modules/tinyd6/


投稿者: 江戸研 秋元渋柿 投稿日時: 2021-4-1 1:52:46 (487 ヒット)

詳細は〜江戸ことば月ごよみ 「江戸のサラリー事情」
http://www.edoshitamachi.com/modules/tinyd11/


投稿者: 江戸 渋 投稿日時: 2021-2-28 4:57:43 (754 ヒット)

詳細は〜江戸ことば月ごよみ 「雛祭り」
http://www.edoshitamachi.com/modules/tinyd11/


投稿者: 江戸 渋 投稿日時: 2021-2-28 4:56:41 (593 ヒット)

現在の学習院敷地内にある富士見台はその名の通り富士山眺望 の名所。
ここ に富士見茶屋 (別名 珍々亭)があり、晴天には富士山がよく見え江戸名所。

詳細は〜神田川界隈物語「江戸の人々の心をつかんだ 富士見茶屋からの"眺望 "とは」
http://www.edoshitamachi.com/modules/tinyd6/


投稿者: 江戸 渋 投稿日時: 2021-2-28 4:55:25 (472 ヒット)

江戸初期、隅田川は暴れ川だった !
その隅田川の治水大工事から、今日の東京が誕生 !

詳細は〜江戸ことば月ごよみ 「隅田川は暴れ川だった」
http://www.edoshitamachi.com/modules/tinyd11/


投稿者: 江戸 渋 投稿日時: 2021-2-28 4:53:36 (378 ヒット)

詳細は〜コラム 「寄席a la carte(アラカルト)ここだけの笑い」
http://www.edoshitamachi.com/modules/tinyd8/


投稿者: 江戸 渋 投稿日時: 2021-2-15 2:08:44 (417 ヒット)

明治維新のとき著者(鹿島萬兵衛)は二十歳であり、本書(江戸の夕栄)は薄れゆく
江戸の面影を後世に伝えるべく書き綴られた貴重な記録を紹介。

詳細>コラム「もうひとつの火事の話」
http://www.edoshitamachi.com/web/fuyugaki/


投稿者: 江戸 渋 投稿日時: 2021-2-15 1:05:36 (411 ヒット)

「べらぼうに・・・」の言い方は江戸時代に既にされていた表現で
落語のマクラなどで紹介する語源説等など詳しく紹介。

詳細>江戸ことば月ごよみ 「べらぼうめ」と「べらんめえ」について
http://www.edoshitamachi.com/modules/tinyd11/index.php?id=5


投稿者: 江戸 渋 投稿日時: 2021-2-15 1:04:38 (380 ヒット)

神田川の渡河点(とかてん)に成立した豊島区内で最も早い時期の町場(まちば)であり、高田という地名から「高田宿」と呼ばれた。
詳細>神田川界隈物語「鎌倉街道高田宿 〜神田川の渡河点に宿が存在していた!
http://www.edoshitamachi.com/modules/tinyd6/


投稿者: 江戸 渋 投稿日時: 2021-2-15 0:59:00 (371 ヒット)

商売をする人たちは「二八(にっぱち)」と言って、2月と8月は商売にならないと嫌う。江戸時代の2月については、現代事情と少し様相を違えていた。そのわけを詳しく紹介。
詳細>江戸ことば月ごよみ 「二八(にっぱち)と品川遊郭」
http://www.edoshitamachi.com/modules/tinyd11/index.php?id=5


« 1 2 3 (4) 5 6 »