アルバムトップ : 新着PHOTO :  【江戸朱引図】(しゅびきず)江戸幕府が江戸の範囲を定めるために地図上に朱色の線を引いた。この朱引は、1818年(文政元年)に初めて定めらた。

[<     5  6  7  8  9  10  11     >]

【江戸朱引図】(しゅびきず)江戸幕府が江戸の範囲を定めるために地図上に朱色の線を引いた。この朱引は、1818年(文政元年)に初めて定めらた。
【江戸朱引図】(しゅびきず)江戸幕府が江戸の範囲を定めるために地図上に朱色の線を引いた。この朱引は、1818年(文政元年)に初めて定めらた。
投稿者sibugakisibugaki さんの画像をもっと!   前回更新2024-9-11 8:40    
ヒット数67  コメント数0    
概要
1590年(天正18年)の江戸城築城以来、江戸の市域は拡大を続け、19世紀初頭にはすでにその範囲は不明確となっていた。
1818年(文政元年)9月26日、江戸の範囲を町奉行・勘定奉行が若年寄に区域を答申。それを受けて同年12月、老中・阿部正精(あべまさきよ)によって示された幕府の公式見解が朱引。
江戸の範囲はその地図上に、江戸城を中心とする朱色の線(朱引線)で囲まれた区域として示されている。

画像は>
「旧江戸朱引内図」(1818年、東京都公文書館所蔵)
江戸の範囲はその地図上に、江戸城を中心とする朱色の線(朱引線)で囲まれた区域として示されている。

関連コラムはこちら>
江戸十万日 「江戸下町は文化創造センターだった」
http://www.edoshitamachi.com/web/fuyugaki/2021/04/

[<     5  6  7  8  9  10  11     >]

投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。