アルバムトップ : 新着PHOTO :  【初午(はつうま)】 二月初めの午の日を江戸中至る所で初午祭りを行っていた。

[<     4  5  6  7  8  9  10     >]

【初午(はつうま)】 二月初めの午の日を江戸中至る所で初午祭りを行っていた。
【初午(はつうま)】 二月初めの午の日を江戸中至る所で初午祭りを行っていた。
投稿者sibugakisibugaki さんの画像をもっと!   前回更新2024-2-10 2:06    
ヒット数72  コメント数0    
「伊勢屋稲荷に犬の糞」 と言われるほど稲荷神社(町内毎の祠も含む)が多かった江戸、
町中至る所で初午祭りを行っていた。

>楊洲周延画(ヨウシュウ, チカノブ)『江戸風俗十二ヶ月之内 二月初午稲荷祭之図(ニガツ ハツウマ イナリサイ ノ ズ)』国立国会図書館所蔵

全国稲荷の総本社たる京都の伏見稲荷の祭神 「宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)」が降臨したのが二月初めの午の日だったからで 、二月初めの午の日を初午と称するようになった。
稲荷神社の「稲荷」は「稲生り」に由来するとされ、その年の豊作を予祝する意味の祭りといえる。

関連コラムはこちら>
・江戸の春の楽しみ〜「初午」と「桃の節句
http://www.edoshitamachi.com/web/daidougei/



[<     4  5  6  7  8  9  10     >]

投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。