お知らせ : マネーチェンジ(お金の出し入れ) 今は「ATM」、江戸期は「両替屋」
投稿者: 江戸渋 投稿日時: 2023-4-30 18:29:53 (87 ヒット)

高額から低額貨幣に両替の場合は「切る」、その反対は「打つ」と言った。

小判は高額貨幣で、これで日常の買い物をするのは不便だったので
低額貨幣である銭に両替しなくてはならない。そこで小判を銭に専門に両替する銭両替屋が大はやりであった・・・・・

詳細情報> 江戸言葉 お金の話〜両替〜
http://www.edoshitamachi.com/modules/tinyd11/index.php?id=16


物売りから読み解く江戸・東京
地名から読み解く江戸・東京
大道芸から読み解く江戸・東京
物売りから読み解く江戸・東京
本から読み解く江戸・東京
人から読み解く江戸・東京
味から読み解く江戸・東京
祭(歳)事から読み解く江戸東京
会員ページ ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失
新規登録
twitter江戸東京下町文化研究会

江戸東京博物館

錦絵で楽しむ江戸の名所

すみだ北斎美術館寄付キャンペーンサイト

国立公文書館デジタルアーカイブ

玉川上水ネット

勝海舟記念館