お知らせ : 亀戸天神(かめいどてんじん)は藤の花と波の花のダブル名所。
投稿者: 江戸渋 投稿日時: 2023-3-31 22:32:16 (107 ヒット)

元禄8年(1695)8月に元禄の貨幣改鋳が行われ、翌々年の元禄10年、亀戸村の検地と同時に1万5000坪余の土地に銭を鋳造する銭座がこの地に造られた。
(寛永通宝は、裏面に波形が刻まれているものが4文、刻まれていないものが1文)
詳細は下記へ

当月情報>・江戸ことば月ごよみ『江戸っ子と小判』
     http://www.edoshitamachi.com/modules/tinyd11/index.php?id=16

物売りから読み解く江戸・東京
地名から読み解く江戸・東京
大道芸から読み解く江戸・東京
物売りから読み解く江戸・東京
本から読み解く江戸・東京
人から読み解く江戸・東京
味から読み解く江戸・東京
祭(歳)事から読み解く江戸東京
会員ページ ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失
新規登録
twitter江戸東京下町文化研究会

江戸東京博物館

錦絵で楽しむ江戸の名所

すみだ北斎美術館寄付キャンペーンサイト

国立公文書館デジタルアーカイブ

玉川上水ネット

勝海舟記念館