お知らせ : 江戸三大祭りの一つ神田神社(氏子108ヶ町)の主祭神は・・・・
投稿者: 江戸渋 投稿日時: 2023-2-1 0:43:40 (41 ヒット)

神田はもと伊勢神宮の御田(おみた=神田)があった土地で、
神田の鎮めのために創建され、神田ノ宮と称した。
承平5年(935年)に平将門の乱を起こして敗死した平将門の首が京から持ち去られ
当社の近くに葬られ、将門の首塚は東国(関東地方)の平氏武将の崇敬を受けた。
主祭神は大己貴命少彦名命平将門命。

詳細はこちら>
水都江戸・東京物語〜「第一部「武蔵國・江戸物語」
No10.武士の先駆けだった平将門 (たいらのまさかど)
http://www.edoshitamachi.com/web/suitoedo/

地名から読み解く江戸・東京
大道芸から読み解く江戸・東京
本から読み解く江戸・東京
人から読み解く江戸・東京
味から読み解く江戸・東京
祭(歳)事から読み解く江戸東京
会員ページ ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失
新規登録
twitter江戸東京下町文化研究会

江戸東京博物館

錦絵で楽しむ江戸の名所

すみだ北斎美術館寄付キャンペーンサイト

国立公文書館デジタルアーカイブ

玉川上水ネット

勝海舟記念館