アルバムトップ : 新着PHOTO :  上野・東照宮冬ぼたん

[<     83  84  85  86  87  88  89     >]

上野・東照宮冬ぼたん
上野・東照宮冬ぼたん高ヒット
投稿者渋柿渋柿 さんの画像をもっと!   前回更新2021-2-28 3:12    
ヒット数483  コメント数0    
「立てば芍薬、すわれば牡丹、歩く姿は百合の花」

雪よりも時雨にもろし冬牡丹 正岡子規(まさおかしき)

牡丹には二期咲き(早春と初冬)の性質を持つ品種があり、このうち冬咲きのものが寒牡丹と呼ばれています。
寒牡丹の花は自然環境に大きく左右され、着花率が低く、二割以下といわれています。そこで、花の少ない冬にお正月の縁起花として抑制栽培の技術を駆使して開花させたものが冬牡丹です。春夏に寒冷地で開花を抑制、
秋に温度調整し冬に備えるという作業に丸二年を費やし、厳寒に楚々とした可憐な花をつけます。
上野東照宮公式ホームページ
https://www.uenotoshogu.com/botan/




[<     83  84  85  86  87  88  89     >]

投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。


地名から読み解く江戸・東京
大道芸から読み解く江戸・東京
本から読み解く江戸・東京
人から読み解く江戸・東京
味から読み解く江戸・東京
祭(歳)事から読み解く江戸東京
会員ページ ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失
新規登録
twitter江戸東京下町文化研究会

江戸東京博物館

錦絵で楽しむ江戸の名所

すみだ北斎美術館寄付キャンペーンサイト

国立公文書館デジタルアーカイブ

玉川上水ネット

勝海舟記念館