柚子饅頭 柚子羹
一年で一番日が短くなる冬至。12月22日は是非、柚子湯に入りたい。柚子は芳香だけではなくカラダの血行を良くするという薬効もある。昔から柚子湯に入る習慣はまさに古人の知恵といえそうだ。
和菓子でも柚子入りの季節限定商品が作られる。特に饅頭は黄色く染めたつくね芋の薯蕷生地で餡を包む。生地には柚子の皮を摩り下ろしたものを入れるので香りも良い。箸あとを残して柚子のようにボコボコした感じにして蒸してヘタをつける。また柚子の皮の部分をくり抜いて中に柚子味の羊羹を流し込んだ柚子羹もある。こうした菓子は厄除けの意味とあるという。

侘介
お勧めのお店をご紹介してください
あなたが「これは美味しい!」というお勧めのお店を紹介してださい。
自薦、他薦は問いません。コラムでご紹介いたします。ふるってご応募下さい。
*ご連絡先:edomaster@edoshitamachi.com
前のページ 第8回 「霜月」 |
コンテンツのトップ |